見習いエンジニア(仮)の学び場

未経験からエンジニア転職を目指す男が、プログラミング学習で学んだことを分かりやすくアウトプットするためのブログです。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

テックキャンプ受講後の感想

今回は、私が受講したプログラミングスクール「テックキャンプ」の感想を書いていこうと思います。 私が受講したのは「エンジニア転職短期集中コース」という、3ヶ月間プログラミング学習に集中するコースです。 そのコースを受講して、その後エンジニアと…

「N+1問題」って何??

今回は、Webアプリケーションの時に起こりがちな「N+1問題」の解説をしていきます。 N+1問題とは、アプリケーションのデータの量分処理が実行され、アプリのパフォーマンス低下につながる問題のことです。 例えば、Twitterでは、ツイート一つ一つに投稿者の…

セッションって何??

今回は「セッション」という単語について解説していきます。 セッションとは、Webページの情報を保存しておく仕組みのことです。 例えば、Amazonのショッピングカーには、一度商品を入れておくと、一度そのページを離れた後でも、商品が残っていると思います…

Cookie(クッキー)って何??

今回は、Cookie(クッキー)について解説していきます。 Cookieとは、Webサイト訪問時に、ユーザーの個人情報を保存しておく仕組みのことです。 例えば、Twitterは一度ログインをしてしまえば、また再ログインすることなく利用できると思います。このように…

Javaってどんな言語??

今回は、企業でも採用されている率が最も高い「Java」というプログラミング言語について解説していきます。 Javaは汎用性が高く、以下のような様々なものを開発することができます。 ・会社の業務システム ・Androidアプリ ・webアプリケーション(ブラウザ…

PHPってどんな言語??

今回は、プログラミング言語の一つである「PHP」について解説していきます。 PHPとは、動的なWebページを作る時に使用される言語です。 動的なWebページとは、ユーザーの状況によって表示されている内容が変わるWebページのことですね。 例えばAmazonのペー…

データベースで使われるインデックスって何??

今回は、データベースで使われるインデックスという言葉について解説をしていきます。 まず、そもそもデータベースが何なのかというと、「アプリのデータを保存しておく場所」のことです。 例えばTwitterであれば、ユーザー名、アイコン画像、ツイート内容と…

Rubyってどんな言語??

今回は、プログラミング言語の一つである「Ruby(ルビー)」について解説をしていきます。 Rubyの特徴を一言で言うなら、「シンプルで使いやすい言語」です。 他の言語だと5行のコードを書かないといけないものが、rubyだと1行で書けたりするので、非常にシ…

アジャイル型開発とウォーターフォール開発の違いって何??

今回は、チームで開発を進めていく手法である「アジャイル型開発」と「ウォーターフォール型開発」について解説をしていきます。 まずアジャイル型開発ですが、こちらは開発途中に確認を挟みながら進めていく手法です。 例えば学校のテストの場合、本試験の…

S3って何だろう??

今回は、S3(エススリー)について解説します。 S3とは、Amazonが提供するAWSというサービスの一つで、webアプリケーションの画像を保存したり、保存してある画像を取得することができます。 例えるなら、オンライン上でデータを保存しておける倉庫のような…

オブジェクト指向とは??

オブジェクト指向とは、「アプリの役割ごとに実装を進めていく手法」のことで、エンジニアにとって非常に重要な考え方です。 ちなみに、ここでいうオブジェクトとは「データとそのデータを用いて行う処理のまとまりのこと」です。 このオブジェクト指向のメ…