見習いエンジニア(仮)の学び場

未経験からエンジニア転職を目指す男が、プログラミング学習で学んだことを分かりやすくアウトプットするためのブログです。

Gitで使う「リポジトリ」って何?

リポジトリとは、Gitで管理しているファイルの編集履歴を保存しておく箱のことです。

ちなみにGitとは、ファイル編集履歴を保存しておくためのツールのことです。

Gitは、複数人で開発を進めていくときに、メンバー間で連携が取りやすくなるためよく使用されます。

 

このリポジトリには、「リモートリポジトリ」と「ローカルリポジトリの2種類があります。

この2つの違いは

リモートリポジトリ→ネットに公開しているもの

ローカルリポジトリ→自分のPC内にあるもの

というイメージです。

 

リモートリポジトリを編集する場合は、自分のPC内にあるローカルリポジトリを編集してから、その編集内容をリモートリポジトリにアップロードします。

理由は、間違った編集を全員が作業しているリモートリポジトリに反映させてしまうことを防ぐためです。

 

このローカルリポジトリに編集を加える工程をcommit(コミット)と言います。

そして、commitをリモートリポジトリにアップロードする工程はpush(プッシュ)と言います。

 

複数人で作業して開発をするときには、リモートリポジトリにpushをする作業を繰り返して、全員でアプリを作り上げていきます。